桜花賞2025 1着データ

🚨🥇桜花賞の過去10年勝ち馬🥇傾向に合致するのは、たったの2頭だけ🔥🔥 

今週も少点数に絞って、有益なデータ傾向をお伝えしていきます🏇しっかりと的中を狙います🎯

先週の大阪杯でもこのデータで2頭に絞っていたベラジオオペラとエコロヴァルツの片方から勝ち馬が出ました。(エコロヴァルツも激走)

その前の週の高松宮記念でもデータに合致していたサトノレーヴが優勝しました🎯それほど、私のデータは信頼できます‼️

今年の桜花賞では、上位人気想定馬から「ショウナンザナドゥ」や「リンクスティップ」などが脱落の鉄板データ分析結果です🫡

私のデータ分析では、今年の桜花賞は勝ち馬候補という意味では、たった3頭立てのレースと言えます🔥

私のデータ分析の特徴として、単に見境なくデータを列挙するのではなく、数あるデータの中から、根拠のあるものだけをピックアップしているので、説得力があるのが特徴です🎯

さて、では今週も根拠のあるデータ分析を実施していきます🔥

さて始めます!

【データ①】勝ち馬は8番人気以内

消去馬→ブラウンラチェット、ヴーレヴー、ナムラクララ、ボンヌソワレ、マピュース、エストゥペンダ、チェルビアっと、スルーミニョン、プリムツァール、トワイライトシティ

データの妥当性→舞台は阪神競馬場芝1,600mです。このコースは外回りで直線も十分に長く、実力のある馬がその実力を十分に出し切れることで有名なコースです。多少出遅れたり、不利があろうとも、その直線の長さで、実力のある馬は挽回してしまいます。今年のメンバーを見渡しても、上位人気勢はG1馬を含む強力な馬達ですから、この傾向が変わるとは考えづらいです。

【データ②】10年中9頭の勝ち馬の前走は1,600m

消去馬→ショウナンザナドゥ、リンクスティップ

データの妥当性→逆に唯一の例外の優勝馬は2017年のレーヌミノルで、前走は1,400mのフィリーズレビューでした。8番人気での激走でした。その後は1度も優勝していませんし、正直フロックと言われても仕方のない勝利です。この年は馬場が悪かったにも関わらず、割と速いペースとなり、短距離志向のこの馬にとってはペースが向いたということもありますが、それにしても一世一代の激走でした。その後の戦績を見ると明らかなように、これは能力通りというよりは一発激走したという見方が正しく、データ的には例外として考えた方が良さそうです。つまり今年の勝ち馬は例年通り前走1,600m組から現れると考えるのがベターです。

【データ③】10年中9年の勝ち馬は前走の人気が3番人気以内

消去馬→クリノメイ、ウォーターガーベラ

データの妥当性→これもデータ①に通ずるものがあります。阪神芝1,600mは本当に実力が現れるコースです。実力で劣る伏兵の活躍は非常に困難なコースです。前走人気薄で負けた馬はもちろん、たまたま前走で激走したフロックの馬が活躍できる舞台ではありません。桜花賞に出走する馬の前走は基本的にトライアルレースや阪神JFであることが多く、このレベルで人気をしている馬が桜花賞を制することが多いです。逆に、桜花賞の前走で人気をしていない馬に勝機はほとんどなく、静観するのが妥当です。唯一の例外は、昨年のステレンボッシュで前走の阪神JFでの人気は5番人気でした。阪神JFはレベルが高いですし、例外と考えてもいいかもしれません。とはいえ、今年の消去馬たちは前走阪神JFではないため、今年も傾向通りとなる可能性が高いです。

さて、この時点で実はすでに4頭にまで勝ち馬候補が絞れました。

勝ち馬候補

・エンブロイダリー

・エリカエクスプレス

・アルマヴェローチェ

・ビップデイジー

さらにもう1つのデータで、ここから2頭を消去できるため、勝ち馬という意味では、今年の桜花賞は実質2頭立てのレースにまで絞れます。

———————————————————————-

🔥最後の2頭消去の前に大事なお知らせです🔥

———————————————————————-

私の”桜花賞”の買い目は、公式LINEでのみ配信します‼️

レース当日15:00に配信します。

すみませんが、今週は桜花賞の買い目はXでは配信せず、公式LINEでのみお伝えします🐎

先週は大阪杯で◎エコロヴァルツが差のない4着と激走、公式LINE配信レースは2週連続的中🎯と、今好調です❗️

気になる方はぜひ友だち登録をしておいてください👇

LINE Add Friend

さてさて、本題に戻ります🫡

果たして消去されるもう1頭とは?

(続き)

さてさて、

消去されるもう2頭は・・・・・・・・?

これは納得のデータだと思います!

【データ④】10年中9年の勝ち馬の前走は関西の競馬場

消去馬→エンブロイダリー、エリカエクプレス

データの妥当性→唯一の例外は2022年のスターズオンアースで東京競馬場で行われたクイーンCからのローテで優勝しました。しかしこの馬は秋華賞こそ僅差の3着に敗れましたが、その後有馬記念で2着、ジャパンカップで3着など牡馬混合で一線で活躍できるような桁違いのポテンシャルの持ち主でした。今年の出走予定馬と同列に考えてはいけないほどの強者です。今年の出走予定馬にそれほどの力を備えていると思われる馬はおらず、やはり例年通り、関西の競馬場を経由して臨んでくる馬から勝ち馬が現れる可能性が極めて高いです。

さて、これで今年の桜花賞の勝ち馬候補はたった2頭に絞れました。

勝ち馬候補

・アルマヴェローチェ

・ビップデイジー

どの馬を本命にすべきか、また買い目は週末に発表します。

タイトルとURLをコピーしました