🚨🥇オークスの過去10年勝ち馬🥇傾向に合致するのは、たったの2頭だけ🔥🔥
今週も少点数に絞って、有益なデータ傾向をお伝えしていきます🏇しっかりと的中を狙います🎯
今年のヴィクトリアマイルでは、上位人気想定馬から「カムニャック」や「エリカエクスプレス」などが脱落の鉄板データ分析結果です🫡
私のデータ分析では、今年のヴィクトリアマイルは勝ち馬候補という意味では、たった2頭立てのレースと言えます🔥
私のデータ分析の特徴として、単に見境なくデータを列挙するのではなく、数あるデータの中から、根拠のあるものだけをピックアップしているので、説得力があるのが特徴です🎯
さて、では今週も根拠のあるデータ分析を実施していきます🔥
さて始めます!
【データ①】勝ち馬の人気は3番人気以内
消去馬→カムニャック、エリカエクスプレス、パラディレーヌ、ビップデイジー、レーゼドラマ、ルージュソリテール、ブラウンラチェット、サヴォンリンナ、タガノアビー、ゴーソーファー、タイセイプランセス、エストゥペンダ、ヴィルサヴァイブ、ケリフレッドアスク、サタデーサンライズ
データの妥当性→牝馬クラシック頂点のレースです。馬産地では桜花賞が最大目標という声も聞かれますが、基本的には東京競馬場2,400mで開催されるこのレースこそが世代のチャンピオンを決めるにふさわしいレースです。過去10年、単勝人気3番人気以内の馬しか勝利していないというのは非常に特徴的です。それだけ、この時期の3歳牝馬にとって東京2,400mのレースというのは過酷で、実力がある馬しか勝てないレースということが理解できます。今年の上位人気もG1馬複数頭と、順当な様相です。4番人気以下の馬とは実力的に非常に差がありそうで、これは妥当なデータといえます。
さて、すでに勝ち馬候補は3頭にまで絞られました。
勝ち馬候補
・エンブロイダリー
・アルマヴェローチェ
・リンクスティップ
さらにもう1つのデータで、ここから1頭を消去できるため、勝ち馬という意味では、今年のオークスは実質2頭立てのレースにまで絞れます。
———————————————————————-
🔥最後の1頭消去の前に大事なお知らせです🔥
———————————————————————-
私の” 平安S”の買い目は、公式LINEでのみ配信します‼️
レース当日15:00に配信します。
勝ち馬データをクリアした馬は1頭だけなので、かなり自信があります❗️一見の価値ありです👀
気になる方はぜひ友だち登録をしておいてください👇
↓

さてさて、本題に戻ります🫡
果たして消去されるもう1頭とは?
↓
(続き)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
さてさて、
消去されるもう1頭は・・・・・・・・?
これは納得のデータだと思います!
↓
【データ②】勝ち馬は、10年中8 年で前走人気2番人気以内
消去馬→リンクスティップ
データの妥当性→また、例外として過去10年で前走人気3番人気以降でこのレースを勝利した馬が2頭います。それは、昨年のチェルヴィニアと、2022年のスターズオンアースです。いずれも前走は桜花賞で、人気がなかったです。ただ、このチェルヴィニアとスターズオンアースには共通点があります。それは牝馬3冠路線で2冠を達成したということです。結果的にそれだけ力がある馬でしたら、前走の人気には依らずにここで優勝を狙えます。今年のメンバーを見渡すと、エンブロイダリーやアルマヴェローチェについてはそれ相応の力を感じますが、桜花賞3着のリンクスティップからはそれだけのポテンシャルを感じることはできません、。データ的にはエンブロイダリー、アルマヴェローチェのいずれかが勝利を挙げる可能性が高いです。
さて、これで今年のオークスの勝ち馬候補はたった2頭に絞れました。
勝ち馬候補
・エンブロイダリー
・アルマヴェローチェ
どちらの馬を本命にすべきか、また買い目は週末に投稿します🔥